PROFILE

イワタ コウジ KOJI IWATA
- Born
- 1994.07.24
- Hometown
- Yamanashi Fuefuki
- Residence
- Kanagawa Yokohama
- Blood Type
- A
- Height
- 173cm
- MBTI
- ENFP
- FAV COLOR
- #111145 #333333
- HOBBY
-
DRAWING
COOKING
VIDEOGAME
MESSAGE
機能美を意識したWEBデザインを目指して
はじめまして、岩田康志と申します。
私は物心がついたころから絵を描くのが大好きで、幼い頃から絵を描き続けてきました。小学校時代は毎年絵画で受賞していたこともあり、このころから漠然と「絵を活かせる仕事に就きたい」と考えはじめ、漫画家かイラストレーターを志して授業中はノートに落書きしたり、帰宅してはイラストを描いているような子供でした。
高校在学中は美術予備校に通い、美大に進学することができましたが、大学を卒業し、全く美術とは関連のない分野で仕事をするなかで、このままでいいのか?本当にやりたいことに挑戦するべきでないのか?という気持ちが捨てきれず、漠然と”絵を活かせる仕事”ではなく、より具体的な「WEBデザイナー」を目指して東京デザインプレックス研究所に入校しました。
デザインプレックスを卒業後はそのまま同校にて講義のアシスタントを務め、補講時や、編入する生徒さんがいれば個別で講義をしたりと、本当に充実した日々で、WEB制作のスキルアップはもちろん、様々な世代の生徒さんとのコミュケーションは対人スキルの向上に大きく役立ったと思います。
WEBデザインはデザイン、コード共に日々成長する分野ですが、それに合わせて新しいトレンド、技術に触れることが面白いポイントだと感じています。WEBデザインに触れてまだ日は浅いですが、新しいサイトを制作するとき、悩みながらイメージを形にする時間は何よりもやりがいを感じています。
大学在学中に”機能美”という言葉を工芸の講義で知り、良い言葉だな、と心に刻まれていました。WEBサイトは見られること、使われることを意識したデザインであるべきであり、独りよがりのデザインは一般的には適さないと思います。その上で機能的に扱いやすさを優先させた結果、そこに現れる美しさである”機能美”という言葉はWEBデザインにぴったりだと考えています。機能美を意識した洗練されたデザインを目指して、私は第一に閲覧者の立場によりそって制作していきたいと思っております。
HISTORY
- 1994
- 0歳 山梨県甲府市にて生まれる
- 2011
- 17歳 甲府市斎藤美術研究所に入塾 デッサンや油絵に没頭する
- 2013
- 18歳 東北芸術工科大学総合美術コース 入学 ダンスサークルに所属
- 2015
- 20歳 大学内ゼミにてワークショップやマーケティングを学ぶ
- 2017
- 22歳 東北芸術工科大学 卒業
- 2017
- 22歳 株式会社アペックス 入社 ルート営業に従事
- 2017
- 23歳 株式会社アペックス 退社
- 2017
- 23歳 実家家業である観光農業に従事 農業や接客をする
- 2018
- 24歳 東京デザインプレックス研究所 入校 WEBデザインを学ぶ
- 2019
- 25歳 東京デザインプレックス研究所にてアシスタントを始める
自身も受講していた授業及び、他授業のアシスタント
また、自習時間、補講時や編入時の講師をする - 2020
- 26歳 WEB制作会社への転職活動のためアシスタントをやめる
コロナ禍が始まったと同時に体調を崩し療養に入る - 2022-2023
- 28-29歳 手術の予後が芳しくない為、家業の農業を手伝いつつ療養
- 2024
- 29歳 WEB制作会社への就職活動中
SKILLS
-
Photoshop
-
-
Illustrator
-
-
Xd
-
-
Dreamweaver
-
-
HTML5
-
-
CSS
-
-
Javascript
-
-
jQuery
-
-
wordpress
-
-
Brackets
-
-
CLIPSTUDIO
-
-
Filmora
-